みなさん、こんにちは。 リモートワークツール「Gather Town」公式日本パートナー事務局です。
Gatherのスペースでの基本的な動作を覚えてくると、カメラやオーディオの設定を自分好みに変更したくなるものです。Gather上でコミュニケーションをとることが出来ればそれでよいという方も、使い続けていくと「もう少し、こうしていきたい」といった自分好みの設定がでてくるでしょう。
そんなときにお役立ていただけるカメラとオーディオの細かな設定方法を今回はご紹介いたします。
より快適なGather上のコミュニケーションを叶えることができるようになりますので、どうぞお楽しみください。
ユーザー設定の概要
Gather上での基本動作やコミュニケーションを円滑にするために変更することのできる設定は大きく分けて下記の4つです。
〇表示される映像の確認
〇オーディオ/ビデオの設定
〇外観の確認
〇グラフィックの確認
これらはスペース入室時に調整できますが、スペースに入室した後も「設定」(Ctrl/⌘+P)を開くことでどのタイミングでも調整を行うことが出来ます。
表示される画面の確認
スペースに入室する美に、表示画面の確認と呼ばれるビデオプレビューが表示されます。この画面上でGatherキャラクターのプレビュー、ビデオフィードのプレビュー、およびカメラ、マイク、スピーカーの設定を行うことが出来ます。
上のような画面が、スペースに入室するタイミングで表示されるので、入室前にキャラクターを選択し、利用するカメラやマイクを選択します。プルダウンから変更ができるのでスピーカーから音声を出力したり、外出時にはイヤホンやヘッドホンから出力するなど状況に合わせて柔軟に変更することが出来ます。
※スペースに入室している時は、ツールバーの左側にビデオプレビューが表示されます。ツールバーのマイクとカメラのアイコンを選択して、マイクとカメラのオンとオフを切り替えることが可能です。
オーディオ/ビデオ設定
スペースに入室している間に、オーディオとビデオの設定を管理するには「設定」を開き「ユーザー」のタブから「オーディオ/ビデオ」のタブを選択します。
〇デバイス
ドロップダウンを開いて、カメラ、マイク、またはスピーカーの選択を変更します。ドロップダウンフィールドにオプションが表示されない場合には、デバイスを確認してください。Firefoxではスピーカーの出力が変更できないのでご注意ください。
〇オーディオレベル
「再生の開始」を選択し、マイクをテストします。音量や音質などを変更し快適な利用ができる状態に設定しましょう。テストが終わったら「再生の停止」を選択して下さい。
〇ラージグリット
デフォルトではラージグリットがオンになっているため、一度に最大で表示できるビデオの数が16本となっています。こちらをオフに切り替えると一度に表示されるビデオの数が9本以下に変更され、ビデオの表示のパフォーマンスが向上する可能性があります。スペース利用の目的に合わせてうまく変更していきましょう。
〇自動ミュート
スペースのデフォルトの設定では、自動ミュートがオンになっているためGatherのスペースのページから移動を行ったり、別のページタブを選択するとオーディオのビデオが自動でオフになります。その後、Gatherのスペースページに戻ると自動的にミュートが解除されます。設定から自動ミュートをオフにすると、他のウインドウやアプリケーションを使用している間も、マイクとカメラを主導でオフにしない限りマイクとカメラはオンのままになります。
※スペース内で埋め込みビデオやWebサイトなどのオブジェクトと対話している状態で他のユーザーに接続していない場合、自動的にミュートとなる場合があります。その際は埋め込まれたオブジェクトを閉じるか、Gatherスペースを選択すると自動的にミュートが解除されます。
〇ビデオの品質を変更する
スペースのデフォルトの設定では、接続している人がHDビデオストリームを配信している場合にHDビデオが表示されます。この機能をオフにしてSDビデオ品質に接続することで映像のパフォーマンスが向上する場合があります。
〇チャットサウンド
スペースのデフォルトの設定では、チャット時のサウンド(送受信の音)はオンになっています。この設定をオフに切り替えると新しいチャットメッセージを通知した際にもミュートされた状態となります。
〇スペース通知
スペースのデフォルトの設定では、スペースに入室した際の音声はオフになっています。スペース内のゲストの人数が0から1になったら、オンに切り替えてブラウザからの通知を受け取ることができる状態に変更することをおススメします。
※通知を受信する際には、ブラウザ上でGatherからの通知を許可しておく必要がある場合があります。
〇SFXボリューム
ドラッグSFXボリュームなどのオーディオレベルを調整します。スペース内の効果音、周囲のノイズや埋め込みメディアなどの音量を変更する際に利用できます。
〇元のオーディオを使用する
スペースのデフォルトの設定では、元のオーディオはオフになっているためGatherはエコーを減らしバックグラウンドノイズを抑えることが出来る設定になっています。こちらの設定をオフにすることでオーディオのパフォーマンスをコントロールすることも可能ですので、お好みに合わせて変更ください。
いかがでしたでしょうか?
自分好みの設定に変更し、より快適なGather体験をいただけたらと思います。
次回も今回に引き続き、ビデオとオーディオの細かい設定について解説をしていきます。
どうぞ、お楽しみに!
コメント