みなさん、こんにちは。 リモートワークツール「Gather Town」公式日本パートナー事務局です。
Gatherで空間をデザインすることで、スポンサー、ベンダー、に対して効果的なプレゼンテーションを行うことも可能です。
例えば、展示会をイメージしてみましょう。実際のリアルのイベントで展示会を行う場合、膨大な場所とブールのセッティングの費用、また出展の準備といった膨大な手間がかかりますが、Gatherでは出展の準備は必要ですが、それ以外はほとんど必要ありません。
このように、Gather上で展示やプレゼンテーションを活用することでより多くのコミュニケーション機会を作り出すことが可能です。
今回はブースセッション等で利用できる機能や方法を中心に解説をしていきます。
Gather上でブースを作成し展示物をアップロードするイメージ。
ブースはテンプレートから作成することも可能です。テンプレートにはブースセットとポスターセットの両方を備えた部屋が含まれています。これらのセットは簡単にカスタマイズでき、必要に応じてポスターやロゴを追加できます。
この記事では、既存のポスターまたはブースセットへのポスターまたはロゴの追加、ブースまたはポスターセットの追加、およびポスターセッションに関して取り上げていきます。
注: ブース、ポスターセット、ポスターを追加および編集するには、ビルダーの役割権限が必要です。
ポスターの追加
事前にデザインされたポスターセットルームのあるテンプレートの場合、ポスター画像をポスターセットに簡単に追加できます。ツールバーからビルドツールを選択するか、「マップメーカーで編集」を選択し、マップメーカーを開きます。マップメーカーから、ポスターセットのある部屋を見つけます。 (ポスターセットの前にはテーブルと椅子がありません。)
マップメーカーから、ポスターセットのある部屋を見つけます。ポスターセットの前にはテーブルや椅子はありません。
編集するポスターセットを選択します。マップメーカーの右側のパネルの「オブジェクトの詳細」パネルには、ポスター画像とプレビュー画像をアップロードするためのフィールドが表示されます。 「ファイル」を選択し、コンピューターのファイルエクスプローラーを参照して、ポスター画像をアップロードします。
注: ポスター画像は、1000 x 600ピクセル以上、3MB以下の.pngまたは.jpgファイルである必要があります。
ポスター画像を追加するポスターセットを選択します。「ファイル」を選択して、コンピューターからポスター画像をアップロードします。
詳細オプション
他のオブジェクトと同様に、ポスターオブジェクトの詳細オプションを設定できます。
- アクティベーション距離:アクティベーション距離を変更する必要はありません。ポスターセットのプライベートエリアに入ると、「x」を押してポスターを操作するように求められます。ただし、参加者がプライベートエリアに入らずにポスターを通り過ぎることができるようにするには、アクティベーション距離を1に設定します。ブースが数タイル離れている場合を除き、アクティベーション距離を1より大きく設定しないでください。
- プロンプトメッセージ: インタラクションメッセージをカスタマイズできます。デフォルトのメッセージは「xを押して対話します」です。。
- キャプション: ポスターのキャプションを作成できます。これは情報アイコンをクリックすると利用できます。
- 開始時刻と終了時刻の表示: 特定の時間枠内のポスターのみを表示する場合は、ポスター画像を使用できるようにするためのカスタムの日付と時刻を設定できます。
作成したポスターを確認する場合は、マップメーカーの左上にあるハンバーガーメニューから、「スペースに移動」を選択して、ポスターを表示およびテストします。
ロゴの追加
事前にデザインされたブースセットルームのあるテンプレートの場合、ブースセットにロゴまたはバナー画像を簡単に追加できます。「ビルドツール」からマップメーカーを開き、リストからブースセットがある部屋を見つけます。
マップメーカーから、ポスターセットがある部屋を見つけます。ポスターセットの前にはテーブルや椅子はありません。
編集する部屋を見つけたら、オブジェクトピッカーを開き、左側のナビゲーションメニューで、「新規アップロード」を選択し、コンピューターのファイルエクスプローラーをドラッグアンドドロップ、または参照して、ロゴまたはバナー画像をアップロードします。オブジェクト名を入力し、「作成」をクリックします。
オブジェクトピッカーから、「新規アップロード」を選択します。ドラッグアンドドロップまたはクリックして、ロゴまたはバナーファイルをアップロードします。
注: ロゴまたはバナー画像は、幅32〜192ピクセル、高さ64ピクセル以下、サイズが3MB未満の.pngまたは.jpgファイルである必要があります。
ブースセットにロゴまたはバナーを配置したら、「左ナビゲーションメニュー」からロゴの配置を微調整する「ズームイン」ツールを選択し、マップを数回クリックします。次に、「選択」ツールを使用して、ロゴを目的の位置にドラッグします。
ヒント: ブースを盛り上げるには、風船や植物などの装飾品も活用してみてください。ドキュメントやTVオブジェクトを追加して、マーケティング資料やサインアップフォームをそれらに埋め込むこともできます。
設置が完了したら、マップメーカーの左上にあるハンバーガーメニューから、「スペースに移動」を選択して、ブースを表示およびテストします。
装飾やインタラクティブなオブジェクトを使用して、ブースを目立たせましょう!
ブースまたはポスターセットを追加する
選択したテンプレートにまだブースが含まれていない場合は、マップメーカーにアクセスしブースセットを追加してください。「オブジェクトピッカー」から、「ブースセット」または「ポスターセット」を検索します。好みの色を選択し、「選択」をクリックします。
オブジェクトピッカーから、必要なブースまたはポスターオブジェクトを検索します。
ブースまたはポスターセットを地図上に配置します。その際には実際の利用状況に合わせて、プライベートエリア設定と通行不能なタイルを追加する必要があります 。
プライベートエリアの追加
プライベートエリアの設定は、出席者が、プレゼンターまたはベンダーと簡単に話すことができるようにするために重要です。
プライベートエリアでは、プライベートエリアの人々のオーディオとビデオにのみ接続します。そうすることで、人々がブースやポスターを通り過ぎながら、お目当てのブースに入室した時だけ交流が発生するように設定することができます。
設定の仕方は、 「トップナビゲーションメニュー」から、「タイルの効果」を選択し、 右側の「タイル効果」パネルで、「プライベートエリア」を選択します。すべてのプライベートエリアが明るい半透明のピンクで表示され、数字が表示されていることを確認したら、指定する領域にプライベートエリアのタイルを設置します。各プライベートエリアには、任意のエリアIDが必要なります。
追加通行タイルの追加
通行不能なタイルは、ゲストがブースやポスターセットの背景やテーブルを通り抜けるのを防ぐために重要です。
「トップナビゲーションメニュー」から「タイルの効果」を選択し、 右側の「タイル効果」パネルで「通行不可タイル」を選択します。通行できないタイル効果は、すべて明るい半透明の赤で表示されます。
その後、通行不能にしたい背景やテーブルを含むタイルをクリックしてタイルの効果を反映させます。
ブース作成のヒントとコツ
ポスターファイルのヒント
- .pngまたは.jpgファイルである必要があります
- 16:9のアスペクト比を使用します:
- 最小幅は1000 px(24.46 cm)
- 最小高さは600 px(15.88 cm)
- 画像全体を表示するには、横向きが望ましいです。縦向きの場合はスクロールで使用できます。
- PowerPoint、Canva、またはその他のサードパーティアプリケーションを使用して、16:9の画像デザインを保存できます。
- プレビュー画像にも同じファイルを使用できますが、見栄えを良くするために、画像の幅と高さの半分の画像をお勧めします。
- 最大ファイルサイズは3MBです。
- 透明な背景は使用しないでください。
ポスターホールのヒント
- ブース に番号を付ける:番号ラベルを追加して、特定のブースに人を誘導できるようにします。ブース数によっては、どのブースに足を運ぶ必要があるかわからなくなります。
- インタラクティブオブジェクトを理解する: 人がブースに近づいたときに、ポスターを全画面表示するには、キーボードの「x」を押す必要があります。
- プライベートエリアを理解する: ブースの前の影のエリアに入った人は誰でも、お互いのビデオを見たり聞いたりすることができます。プライベートエリア外の人は、プライベートエリアの人々のビデオを見たり聞いたりすることはできません。
- プレゼンターモードを使用する: 「x」を押して全画面画像を表示している場合は、画像の右側にあるプレゼンターモードアイコンを選択します。全画面で画像を表示している人は誰でも、画面をクリックした場所を確認できます。
- ズーム: 「x」を押して全画面画像を表示している場合、右側にズーム アイコンが表示されます。選択するとポスターのズームイン が可能です。 (ズームインしている場合は、ズームアウトツールも表示されます。)全画面表示時に画像をクリックしてドラッグし、画像を移動することもできます。
ロゴファイルのヒント
- .pngまたは.jpgファイルである必要があります
- 最小幅は約64ピクセル(2タイル幅)
- 最大高さは約64ピクセル(2タイル高さ)
- 横向きが望ましいです。
- 最大ファイルサイズは3MBです。
- ロゴには透明な背景を使用してください。
いかがでしたでしょうか?
ブースの設定がスムーズにできるようになると様々な展示会の開催を主催したり企画することが出来るようになります。
是非活用してみてください。
それでは今回はここまで。
次回も、どうぞお楽しみに!
コメント