ユーザーをブロックする

基本操作

みなさん、こんにちは。 リモートワークツール「Gather Town」公式日本パートナー事務局です。

作成したスペースやイベントの中で、好ましくない対応をする参加者がいた場合、スペースの管理者は、他の参加者に配慮して、好ましくない対応をする参加者に対してなにかしらの対策を取らなければいけません。

今回は、そんな時に活用できる対応について解説を行っていきます。

ミュート

他の人のオーディオまたはビデオフィードをオフにするには、その人のビデオフィードにカーソルを合わせて、マイクまたはカメラのアイコンを選択します。これは、他の人へのフィードではなく、ミュートをした本人だけに対してのミュートであるため全体に対して特定の一人をミュートすることはできません。

ブロック

スペース内の誰でもブロック機能を使用できます。誰かをブロックすると、あなたとその人の間のすべてのオーディオ/ビデオ接続が停止します。ただし、その人がスペース内の他の人と対話するのを妨げることはなく、ブロックした人のアバターは引き続き表示されます。お互いのオーディオまたはビデオフィードに接続することはできない他に、ブロックした相手とチャットしたり、バブルしたり、フォロー/リクエストを使用して機能をリードしたりすることができなくなります。

相手をブロックするには、ビデオフィードからのブロックの他に、相手の名前を選択し「ブロック」を選択することでブロックを行うことも可能です。また一度行ったブロックを解除するためには、同様にビデオフィードや相手の名前を選択し「ブロックの解除」を選択することでブロックを解除することが出来ます。

キック

キックを行うと、誰かをスペースから追​​い出すことができます。相手をキックするとスペースから退出させられ、カメラ/オーディオの確認画面に送られます。この機能は、主にスペースから非アクティブなゲストを削除するために使用されます。 

相手をキックするには、 参加者 リストで相手の名前を選択し、 右上隅の「 スペースからキックする」を選択することで相手をスペースから追い出すことが可能です。

排除

管理者はスペースから相手を排除することができます。相手を排除することで、排除されたユーザーは同様のスペースに完全に参加することができなくなります。 排除は、相手がGatherにサインインしている場合はユーザーIDによって、または相手がサインインしていない場合はIPアドレスを基に行われます。相手を排除するには、参加者リストから相手の名前を選択し、右上隅から「スペースから排除」を選択することで相手の排除を行うことが出来ます。

排除を解消する場合、スペース管理者のみが相手のスペースからの排除を解除できます。排除を解除するには、スペースのダッシュボードを開き、IPアドレスとキャラクター名の横にあるゴミ箱アイコンを選択します。すべての禁止を解除することもできます。

いかがでしたでしょうか?

モラルを守ったGatherの利用が望ましいですが、場合によっては他の参加者の為に強制力を持って問題を解決する必要もあるかと思います。

是非うまく活用しながら快適なGather利用をお楽しみください。

それでは今回はここまで。

次回も、どうぞお楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました